2022.09.18 09:11現在の販売状況●現在販売中の野菜・苗西方いも → 10月ごろから4月ごろまで。ニンニク(ホワイト六片) → 8月から1月ごろまで。サツマイモ(紅あずま、紅はるか)→ 10月ごろから3月ごろまで。飛騨紅かぶ → 11月中旬から12月中旬。大豆(青豆、福鉄砲) → 販売中。ポップコーン → 販売中。●販売期間ではない野菜・苗春野菜苗 → 3月中旬から。夏野菜苗 → 4月下旬から5月下中旬まで。スイートコーン → 7月下旬から8月末まで出荷予定。秋野菜苗 → 9月末まで順番に出荷。玉ねぎ苗 → 10月下旬から11月上旬。生落花生 → 9月上旬から10月中旬。おたふく生姜 → 8月下旬から。
2022.06.12 05:22夏野菜苗の販売終了しました4月後半から始まった夏野菜苗の販売を全て終了しました。ありがとうございました。次の野菜苗の販売は9月からです。キャベツ・ブロッコリーなどの葉物野菜。10月後半からは玉ねぎ苗を販売予定です。
2021.11.15 20:55飛騨赤かぶの出荷スタートこの地域の冬の風物詩。赤かぶの収穫をスタートしました。12月初旬ぐらいまでの出荷予定です。今年は天気がよかったので、大きめの玉が多いようです。我が家でも早速甘酢漬けにしてみましたが、柔らかくて良い出来でした。
2021.10.27 20:54西方いもスタート!たなか野菜畑に産業革命が起こった。やっとスタート。売り場にはとっくにズラーっと並んでますが、私たちのスロースタートは相変わらずです。これから4月まで出荷します。(約半年!長い!)西方いもは中津川市加子母で作り続けられてきた里芋です。とても粘りが強くて舌触りが滑らかなのが特徴です。ねっとりなのに煮崩れしにくいという長所もあります。現在の西方いもの畑はこんな感じ。葉っぱは霜で痛んでますが、まだまだ元気な状態です。もう少しすると全部の葉っぱが倒れて地上には何にもなくなってしまいます。
2021.04.20 06:36ハウスでの野菜苗販売開始しました終了しましたハウスでのやさい苗販売開始しました。天候が良かったので上々の仕上がりです。(嬉しい!)5月20日ぐらいまで。道の駅かしも、付知花街道にはすでに絶賛出荷中。ハウスには、なす、ピーマン、トマト、きゅうり、カボチャ、スイカ、葉物など100種類ほど。固定種の苗も着々と増やしています。育てる楽しみ、話のタネになれば良いなぁと思ってます。ご利用くださいませ😌
2020.08.26 07:03おたふく生姜収穫開始おたふく生姜の収穫が開始しました。なんて綺麗な色!土の中に育つのに、なんて艶やかな姿なんでしょう。色彩担当の神様はハイセンスです。毎年、ハッとさせられる色と香りです。
2020.08.25 12:58秋の葉物苗スタートキャベツ、ブロッコリー、白菜など。秋の葉物苗の販売がスタートしました。販売箇所は⇩道の駅かしも・ゆうらくかん道の駅花街道付知農産物直売所です。暑いですけど、季節は着々と進んでいますよ。
2020.07.29 19:54トウモロコシ販売中トウモロコシを販売開始です。道の駅かしも ゆうらくかん道の駅付知花街道 農産物直売所に毎朝納品しています。加子母まで取りに来られる方には直接販売もいたします大雨の影響でどうなるかと思いましたが、なんとか収穫まで漕ぎ着けました。8月下旬までの期間限定です。
2020.07.22 02:36ニンニク販売開始今年収穫のニンニクを販売開始しました。青森県産のホワイトロッペン種子を加子母で育てました。1kg2500円。宅配も受け付けます。近年、黒ニンニクをご自宅で作られる方からのご注文をいただくことがあります。黒ニンニク美味しいですよねー。美味しくて健康になれる。ニンニクの良い食べ方です。我が家のニンニクを原材料とした黒ニンニクは道の駅かしも ゆうらくかんにて販売されています。甘くておいしい。ぜひお試しください。