育てている野菜・苗
畑の野菜
西方いも
加子母で伝統的に作られてきたサトイモ。岐阜県の飛騨美濃伝統野菜にも認定されています。ねっとりとした舌触りと煮崩れしにくいのが特徴で、お味噌とよくあいます。地元では、汁物の具、芋もち、煮物など地元料理に欠かせない野菜です。
販売時期 10月~翌年3月
大粒の生落花生
大きな粒が特徴の落花生です。収穫したてを出荷します。ゆで落花生がオススメ。
販売時期 9月〜10月
青豆
在来種の大豆です。青緑色皮の大粒な品種。煮豆にしても非常に味がよく、手前味噌作りにもどうぞ。
販売時期:12月〜
福鉄砲
在来種の大豆です。大粒の味の良い大豆です。ふっくらとした味です。
販売時期:12月〜
お多福生姜
いわゆる新生姜。美しい色がなんとも言えません。酢漬けにしたり、甘酢でつけたり。紅生姜にするのも良いです。
販売時期:8月〜9月
スイートコーン
寒暖差がある冷涼地の気候を生かして、甘いスイートコーンを朝採りで出荷します。
販売時期:8月
サツマイモ
紅あずま、紅はるか、玉豊の3種類。
糖度が増してきた冬から出荷を開始します。
販売時期:12月〜3月
飛騨の赤カブ
飛騨地方の冬の名物、赤カブの漬物。その原材料となる赤カブです。甘酢漬け、ひね漬けなどお好みに合わせて自家製のお漬物にして下さい。
販売時期:11月〜12月
ニンニク
ホワイトロッペン。加子母の土地で育ったニンニクは、香りが強くておいしいです。11月に植え付けし、寒い寒い冬を超えて、6月に収穫します。
販売時期:8月〜12月
野菜の苗
家庭菜園向きの丈夫な育てやすい苗を年間で120種類ほど育てています。
ピークは、夏野菜がGW~6月、秋冬野菜が9月~11月です。