2020.02.20 04:48「雨水」 草たちが春を感じ始めてる雨水。寒さがほんの少し和らぐのがかんじられる時期。降っていた雨に変わり、川や池に厚く張っていた氷も水になる頃。だそうですが、加子母はまだ”寒さが和らぐ”というところまではいきません。朝夕はしーっかり冷えております。
2020.02.04 06:22「立春」 体のリズム加子母は雪が積もることなく、立春を迎えました。昨年に続いて雪がない冬。暖冬といわれながらも立春が近づいてきたらそれなりに冷えていてホッとします。私たち二人は、育った実家がそれぞれサラリーマン家庭でした。だから、土日や祝日は休み。その代わりに平日なら雨でも冬でも仕事というリズムが体に染み付いていた。それが一新されるには結構長い年月がかかった気がする。天気が良ければ自然と働きスイッチが入るし、雨がふればだるい。雪なんて降った日には雪かきすれば満足!暖かい日差しを感じるようになればソワソワしてくる。農繁期のピークになればちゃんとした休みは2〜3ヶ月ぐらいはないけど、体はどんどん動く。で。農閑期は日も短いし、体も冬眠モード。こんな風にリズムがかわってきたのは本...